研究者の卵ゆるふわブログ

東京大学院合格体験記他、雑記ブログ

院試浪人してまで他大学院受験を決めた理由

Pick up記事

はじめに!東京大学大学院合格体験記について 

有機化学勉強法!~得点源にするために~

物理化学勉強法~物理化学を1から~ 

過去問の使い方 

TOP PAGE〜東京大学大学院合格体験記〜

こんにちは。

 

 

 

 

しずくです

 

 

 

 

 

今日は

 

 

 

私が院浪してまで他大学院受験を決めた理由について

 

 

 

 

 

 

話していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事は私が当時思っていた葛藤や不満など書くため、良い気分にはならないと思います。

 

 

 

 

 

 

ですが、

 

 

 

 

 

 

今から他大学院受験を考えるみなさんのある程度の参考になればいいな

 

 

 

 

 

と思って書いていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

当時は薬学部有機化学の合成系の研究室に所属していました。

 

 

 

 

 

3年時、この研究室を決めた理由としては、

 

 

 

  • 修士卒での就職先が良い
  • 研究に対して学生教授共に熱そう
  • 研究室が体育会系だと言われていたので、下級生への仕事が多い分、きちんと色々教えてくれそう
  • また体育会系ということもあり、みんなが規則に対してきちんと守ってそう
  • 当時創薬研究は合成系というイメージがあった

 

 

 

 

 

 

まだまだありますが主に以上の点で決めたことを覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして実際研究室に入ってみて感じたことは

 

  • 研究に対しては学生はやらされている感じでやっている。
  • それに対して教授は学生がディスカションをお願いしに行っても拒否する
  • 現在の自分の研究室の学生の愚痴を話すたびに言う
  • 教授は1回目に言ったことと真逆のことを2回目に言う
  • 学生への人格否定
  • 上級生は下級生への指導放棄
  • そのくせ雑用はほぼ下級生任せ
  • コアタイムディスカッションの時間に教授はもちろん全員が平気で遅刻する

 

などでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

体育会系出身の私からすれば

 

 

 

悪いところばかり合わせたなんちゃって体育会系

 

 

でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういった中で、

 

 

上級生も教授も頼りにならないと感じ、

 

 

 

もう自分一人でやって行くしかない!

 

 

 

 

一人でやって行くならこんな劣悪な環境でやって行く意味がない!

 

 

 

 

この研究室にいても研究者にはなれるかもしれないが、

 

 

 

 

私の目指す人間的にも能力的にも立派な研究者にはなれない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リスクはあるかもしれないけど、外部の研究室に行こう!

 

 

 

 

と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それまでに

 

あと2年我慢して良い就職先に就職するか

 

それとも良い研究室に行って

 

より良い環境できちんとした指導を受けて、自分の目指す立派な研究者になるか

 

この二つの葛藤はありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが最終的には外部の研究室に行くことに決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうした中、ある学会で興味を持った中分子創薬の研究室に行くことを決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめると

 

 

 

期待していたよりはるかに最悪な研究室だった

 

 

 

 

と言うことですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは私の下見不足かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したがって次の研究室選びでは入ってからこそわかる点を考慮して研究室を探しました

 

 

 

 

 

この点はおいおい書いて行こうと思います。

 

 

 

 

 

以上です。

 

 

 

 

 

 

 

もしかしたら今日の記事は不快に思ったかもしれません

 

 

 

 

 

 

ごめんなさい

 

 

 

 

 

 

ですが皆さんには研究室選びで失敗して欲しくないです。

 

 

 

 

 

 

ってことで次回の記事からは

 

 

 

 

 

ラインナップどうりに書いて行こうと思います。

 

 

 

ではでは!