研究者の卵ゆるふわブログ

東京大学院合格体験記他、雑記ブログ

2017-01-01から1年間の記事一覧

生物・生物化学勉強法

こんにちは! しずくです! 更新が滞ってしまいすみません! 今日は生物・生物化学勉強法についてご紹介したいと思います! 過去の記事はこちら www.shizukuken.xyz www.shizukuken.xyz 生物でありがちなのが、、、 覚えること多すぎて、もう無理だー! です…

お悩み相談

院試問題、他大学院受験、勉強法、その他不安なことなどなど ありましたら、お問い合わせホームかこちらにご連絡ください! kokiken49アットマークgmail.com できる限りの範囲でご対応させていただきたいと思います!

物理化学勉強法

こんにちは! しずくです。 今日は物理化学勉強法についてです! 過去の記事はこちら www.shizukuken.xyz 物理化学の内容がある程度理解できるようになってきたときに、 それが得点力になるようにするためには やはり自力で解答を解けるようになるようにしな…

最重要★★★!有機人名反応

こんにちは! しずくです! 私は有機合成研究室出身という事で 有機化学の勉強法は少しばかりよく書けると思うので、 第三弾まで来てしまいました笑 まあ気軽にお付き合いください! 皆さんは有機の勉強をしていく中で、 なんでこんなに人名反応あるんやー …

体調管理はこまめに

こんにちは しずくです どうやら風邪をひいてしまいました 昨日、今日とラボを休んでしまっています、、、 思わぬ体調不良で休んでしまうと予定が狂ったり、 焦ったりするものですよね。 私の場合は予定には常に余裕を持って計画を立てているので、 今は回復…

有機化学勉強法 その2

こんにちは! しずくです! 今日は有機化学勉強法その2という形で紹介しましょう! というのもやり方などはもう結構詳しく前の記事で紹介済みなのでまだの人はこちらから読んでください。 www.shizukuken.xyz ちなみに上記以外の参考書で私がやっていて、こ…

TOEFL-iTP リスニング勉強法

こんにちは! しずくです。 今回はTOEFL-iTPリスニング勉強法を紹介したいと思います。 一般にリスニングは他の文法、長文と比べて点数がほとんど上がりません! なので、その事を覚悟して対策した方がいいです。 実際私もリスニングはほぼ捨ててました笑 取…

英語勉強法(TOEFL-iTP)長文編

こんにちは。 しずくです! 今日は長文読解の勉強法を紹介したいと思います! まずは参考書は初めはこれで全体像を把握しましょう! はじめてのTOEFL ITP(団体受験)リーディング 作者: 神部孝 出版社/メーカー: アルク 発売日: 2007/11/01 メディア: 単行本 …

書評 これから世界を作る仲間たちへ

こんにちは しずくです! 今日は最近何かと話題な落合陽一さんの これから世界を作る仲間たちへ を紹介したいと思います! これからの世界をつくる仲間たちへ 作者: 落合陽一 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2016/03/28 メディア: Kindle版 この商品を含む…

TOEFL-iTP 単語勉強法

こんにちは! しずくです! 今日はTOEFL-iTPの勉強法として単語の勉強法の紹介をしましょう まず単語帳はこれです! 【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略) 作者: 神部孝 出版社/メーカー: 旺文社 発売日: 2014/02/25 メディア: 単行本 …

院試当日やらかした話

こんにちは しずくです 今日は私が院試当日やらかした話です! 明日は我が身ですよ!笑 前前回の記事でこんなことを書きました、、、 www.shizukuken.xyz その中でこのことを書きました。 TPの場合はスピーキングがない分、本番一回のみです。その日体調悪け…

TOEFL-iTP 文法勉強法

こんにちは しずくです! 今日はTOEFL-iTPの英文法の勉強法を紹介したいと思います! まずTOEFL-iTPは対策本がTOEICほどには出てないので、ほとんどの人がやっている参考書は同じですね笑 一般にTOEFL-iTPは一番点の上がりやすい文法を完璧にすることから始…

TOEFL選択 iTP? iBT?

こんにちは しずくです 今回から英語勉強法(TOEFL)編です。 勉強方法は正直TOEICと同じです。 なのであまり参考にはならないかもしれません笑 まず受験科目は大抵TOEFL-iBTかTOEFL-iTPがあります。 簡単に説明するとTOEFL-iBTは個別で前もって受けることが…

朝から中々起きられないあなたへ

こんにちは しずくです! 最近ますます寒くなってきましたね! もうお布団が私の恋人❤️ もうずっと一緒にいたい、、、 っていうそこのあなた! お布団離れをするために 私がしている方法を話そうと思います! 今日は院試とは関係ないのですが、 まあまあ聞い…

英語勉強法(TOEIC)

こんにちは! しずくです! 今日は英語勉強法(TOEIC)について書こうと思います 過去の英語勉強法の記事はこちら www.shizukuken.xyz 上記の記事では参考書にしか書いてなくて、次回からは具体的な勉強方法を紹介しますね! と紹介しましたが、すっかり忘れ…

院試勉強計画

こんにちは しずくです! 今日は院試勉強計画についてお話します。 まず前回までに受ける大学院をある程度絞っていると思うので、 その中で最も行きたい大学院に焦点を絞って、 院試勉強を初めて行きたいと思います。 ここからは例がないと少し説明しずらい…

受験許可お願いメール

こんにちは しずくです 今日は受験許可のお願いメールについてです これは断られることがほぼないですが、 確認のためやっておきましょう。 前回、研究所訪問のお礼のメールの際にした人はここで再度する必要はないでしょう。 再度考えて際に受験することを…

速読をやって見た話

こんにちは しずくです 今日は院試とは全く関係ないのですが、 速読の話をします笑 というのも、院試合格後少し時間があったので手っ取り早く何か身につけたくて 手を出したのが速読でした。 その時読んだ速読の本がこれです! 1日が27時間になる! 速読ドリ…

研究室へのお礼のメール

こんにちは! しずくです! 今回は研究室へのお礼のメールについてです! 個人的にアポを取って、研究室に行った場合、必ずお礼のメールをしましょう! 仮にも貴重な時間を取って頂いたんですからね! 最低限のマナーです! 私が思うに研究者たりとも一人の…

院試説明会

こんにちは しずくです! 今回は院試説明会についてのお話をしましょう 院試説明会か個人で行くかはどちらでも良いのですが、 院試説明会の方が向こうも時間を開けてくれているので、 親身に相談なり、質問なり答えてくれると思います! 一方で、個人的に言…

院試形式の確認

こんにちは! しずくです! 今回は院試形式の確認です! まずは 例年の他大学合格状況を確認しましょう! 他大学から合格しにくかったら無駄になるので笑 探してみると意外と行きたい研究室は色々あるものです! また、大学院は日程が被らなければ、複数個受…

良い研究室の見つけ方

こんにちは! しずくです! 今日は良い研究室の見つけ方についてお話しましょう 今までの質問事項にあったように、 教授の力と研究室の人数は事前のホームページや研究室訪問の際の質問事項でわかると思います! 後大事なのは、研究室の雰囲気ですね! これ…

質問事項でわかること

こんにちは! しずくです 質問事項からわかることの話をしましょう! 今までに質問事項をたくさん書いてきて お気づきになった方も多いかと思いますが、 私が特に注目して書いているのが、、、 研究室の総合力と教授の力です! これはなぜかというと、アカデ…

質問事項(学生編)

こんにちは! しずくです。 今日は学生へに質問事項について書きます! ですが、それよりも大事なことは、、、 連絡先を交換することです! これさえすれば、正直後は何を聞いても良いです笑 コミュ障なあなたも勇気を振り絞って聞きましょう! 連絡先さえ知…

質問事項(准教、助教)

こんにちは! しずくです! 今日は質問事項(准教、助教)編です! 教授には聞きにくかったこともどんどんと聞きましょう! また、研究室に入って、正しい知識を知っていて、実験のアドバイスなどを気軽に聞けるのはこの人たちなので、人柄のリサーチもきちん…

大学院推薦を蹴って、農家行った男の話

こんにちは しずくです。 今日は私の友人で大学卒業後、高知の限界集落に就職(?)したある男の話をします。 私と同じように大学院の推薦をもらっていた友人なのですが、 とある考えのもと、卒業後農家に行きました。 色々考えて、進路を変更ということで、…

プライバシーポリシー

当ブログではGoogle Analyticsを使用して、アクセス解析のためにcookieを使用しております。 Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善のために使用させていただくものとします。 なお、cookieは個人を特定する情報を含まず…

祝1500pv越え! ブログ開始2ヶ月を迎えて

こんにちは! しずくです! とうとうブログを開始して2ヶ月を迎えました! そこで1500pvを達成することができました! 今では一日約50人ほどの閲覧者がいるようで、感謝感謝です! 少なからず院試を考えているみなさんのお役に立っているのでがないでしょう…

質問事項(教授編)

質問事項(教授編) 研究内容 研究方針 どのようなことを大切にしているか

研究室のアポの取り方

どうも しずくです。 今日は研究室のアポの取り方について書こうと思います! まず連絡の取り方です。 メールが一般的ですね! 教授は忙しいと思いますが、メールは必ず見ています。 なので返信は必ずと言っても良いほど快く返信してくれるはずです。 ここで…